明治大学職員の選考内容について

このサイトでは、ぼくが実際に大学職員への転職にチャレンジした実体験(聞かれたことや選考内容)や友人の選考内容をまとめています。

➡️立命館大学(関西)
➡️同志社大学(関西)
➡️関西大学(関西)
➡️早稲田大学(東京)

➡️東京理科大学(東京)
➡️慶應義塾大学(東京)
➡️青山学院大学 
➡️上智大学

では選考内容を見ていきましょう。

数年前の内容なので、現在、選考内容は変更されているかもしれませんが、質問など参考にして頂ければ嬉しいです!

  ▶︎通過率100%を目指す!志望動機・自己PR作成方法

【志望動機・自己PR】「通過率100%を目指す!大学職員志望動機/自己PR作成マニュアル」を作成しました!

 

 

全体スケジュール


Webエントリー
春頃からいわゆるマイナビのエントリーを実施
 ▼

エントリーシート作成
ホームページ上に公開されたエントリーシートを作成(ワードファイル)
 ▼

エントリーシートを大学で受付 ※持参
エントリーシートを作成し大学に持参する。その際に簡単な面接あり(10分くらいだった)
 ▼

書類選考
 ▼

1次選考(個人面接)
 ▼

2次選考(筆記試験+適性検査)
 ▼

3次選考(個人面接)
 ▼

最終選考(個人面接)

 

書類選考(エントリーシート)


大学が指定する様式のエントリーシートを作成する。

<内容> A42枚の様式

①氏名や住所、出身大学などの項目

②語学(TOEICやTOEFLなどの成績)

③学生時代のそれぞれの取組みについて、簡単に記述する。(それぞれ自己評価を1~4で点数付け)「勉学」「課外活動」「留学」「アルバイト」 (それぞれA41行ずつほどの分量)

④学生時代に力を入れたこと(ゼミ・留学・クラブ活動等)について記述 (A4で8行くらい)

⑤自己PRを記述 (A4で8行くらい)

⑥明治大学を志望する理由とやりたい仕事を記述 (A4で10行くらい)

これを作成し、大学に直接持参します。

確かどうしても理由があって持参できない人を除き、郵送は認められなかったです。

持参した順番に面接官と1対1の簡単な面接がありました。

主に志望動機や自己PRについてのみざっくり聞かれたと記憶しています。

【8割の人が書類選考で脱落します。書類選考をまず突破するためのバイブル】

 

 

 

1次選考 個人面接


面接官2人 対 受験生1人の個人面接。時間は20分程度。

内容はほぼエントリーシートに沿って聞いていくスタイル

・英語の資格について
 – 海外留学の経験が活きたのか。
    – 英語を活かした仕事はしないのか。
    – 外国人とコミュニケーションを取る際に気をつけていること

・学生時代の力を入れたこと
 – なぜこのゼミを選んだのか。
 – 研究の内容を簡単に説明してください
 – 困難だった経験は?どう乗り越えたのか?
 – 今後の生活に学生時代の経験は活きるか?

・志望動機について
 – 志望動機をどうぞ
 – なぜ出身でもない明治大学の職員になりたいのか?
 – 具体的にやりたい仕事について。なぜその仕事がしたいのか。
 – 出身大学や他大学は受けないのか?

 

2次選考 筆記試験・適性検査


筆記試験は、いわゆるSPIのような言論や推論など、確か英語もありました。

午前中で終わりましたが、時間がなかなか足りず四苦八苦した覚えがあります。

SPI終了後に適性検査がありました。

ひたすら足し算をしていくクレペリン検査だったと思います。

問題の内容はさすがにメモしておらず、記憶も残っていないためすいません。。。

 

3次選考 個人面接


面接官5人 対 受験生1人の個人面接。時間は20分程度。

エントリーシートに沿って聞いてくるスタイルは変わらないが、前回より深くなっている。

・自己PRについて
 – 自己PRを1分で。
 – 他に自分の強みがアピールできるエピソードはあるか
 – 今あげている強み以外で何かアピールできること
 – 学生時代で一番思い出に残っていること。遊びでも構わない
 – 勉強は得意か。好きか。

・志望動機について
 – 志望動機を1分で。
 – キャンパスの印象は。
 – 出身大学ではない明治の職員になりたいのはなぜか。
 – やりたい仕事は。他には?
 – 明治の魅力はどこだと考えているか。他には?
 – 明治大学の学生に知り合いはいるか?大学のことを何と言っているか。
 – MARCHの中での明治の比較。どこが一番の強みだと思うか。
 – 明治大学がさらに魅力的な大学となるには、どのような取り組みが必要だと思うか。

・学生時代の経験について
 – アルバイトについて。なぜその仕事を選んだのか。
 – リーダー的な役割を自ら担ったのか。
 – 一番苦労した経験、それをどう乗り越えたのか。
 – 学業とアルバイトの両立はどのようにしたのか。

 

 

最終選考 個人面談


面接官5人 対 受験生1人の個人面接。時間は15分程度。

前回よりも面接官が上のクラスっぽい。役員?

 

・志望動機、入職後の配置について
 – どんな仕事がしたいのか。
 – 他には?希望通りにならなかったら?
 – ストレスがたまる仕事も多いが、大丈夫か。
 – どんな大学職員になりたいか。
 – 内向的な仕事が好きか、外向的な仕事が好きか。
 – もし内定を出せば、他の企業や大学は辞退してもらえるか。
 – 最後に言っておきたいことは。

 

内定について


・内定者は12名前後だったと思います。

 

 

 

最近では、大学職員の転職には「転職エージェント」を使うのが最も最短でかつ効率的です

参考に、ぼくが使っていた転職サービスです。

⭐️DODA


*大手大学だけでなく、中規模・小規模大学にも対応してくれます
*最近の大学職員採用者で最も利用が多いエージェントらしい

 

⭐️パソナ

*平日・土曜日は日中だけでなく夜間も面談してくれます
*エージェントさんの人柄が良かったです

 
⭐️【第二新卒エージェントneo】

*模擬面接で利用させてもらいました

 

 

以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

*選考後に思い出して書いている内容のため、正しく書けていない部分もありますのであくまで参考程度にお読みください。
*自分自身の選考とは別に友人のものも掲載しています。

*実際の選考内容と合致しない場合があります。
*現在行われている選考とは異なる場合があります。
*本掲載内容により被った損害について、当方に責任はありません。(あくまで参考に)
*各大学の守秘となる項目や個人が特定できる質問は掲載していません。
*ご意見がございましたら運営者までお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です