【完全版】これが大学職員の仕事だ!大学職員の仕事がイメージできる6つの仕事紹介(まとめ)

[更新日:2020年1月28日]

こんばんは。

30歳で私大職員に転職したkenseeです。

このサイトでは、私大職員への転職を考えている方に向けた「転職のノウハウ」や「転職までの準備」などについて、ぼくの実体験をありのままに書いています。

これまでいくつかの大学職員の仕事をこのブログでも紹介してきました。

⭐️大学発ベンチャーの起業支援

⭐️学生の学費滞納処理

⭐️企業との橋渡し役の産学連携

など、自分の担当でもある仕事も一部ありますが、一般的な大学職員のイメージとは少し違った仕事もご紹介しています。

今日は、「大学職員のオーソドックスな6つの仕事(分野)」をご紹介したいと思います。

先輩職員などそれぞれの業務担当者にインタビューしてまとめてみました!

大学職員としての「やりがい」も一言語ってもらいましたので参考になればと思います。

これを読んでい頂ければ、「大学職員の仕事」をイメージしていただけますよ!

「大学職員になりたいけど、どんな仕事がしたい(向いている)かわからない」人は必見です!

【8割の人が書類選考で脱落します。書類選考をまず突破するためのバイブル】

 

 

 

 

 

学校法人の組織運営を担う法人本部業務


まずは組織の中枢で仕事をする業務をご紹介します。

民間企業ではいわゆる本社勤務の経営企画部門などに相当します。

☑︎中長期計画、自己点検・評価に関する業務

目標やプランの策定などの業務を行います。
そして、目標が達成できたかなどの、自己点検・評価活動の振り返りを行い、経営にフィードバックします。

☑︎法人財政に関する業務
法人・大学の財政状況を把握し、中長期の財政計画のプランニング・検証を行います。

☑︎私立大学補助金の申請
大学の教育や研究に欠かせない補助金収入のうち、大学の規模や特色ある取り組みに対して補助される経常費補助金等の申請業務を行います。

☑︎組織のマネジメント(廃止や新設)
大学は組織を組み替えるのが本当に好きで…組織としての事務体制のあり方(廃止や新設)の検討を行います。

🎤やりがいを一言で言うと

直接学生と関わる機会は少ない部署が多いが、ひとつひとつの仕事が大学・法人全体の発展に繋がっているのでやりがいがある。

 

 

国際教育・国際交流の活性化支援


海外からの留学生を受け入れるミッションと、日本人学生を海外の大学に送り出すミッションの両方があります。

学生に、より充実した国際教育の「機会」と「場」を提供します。

具体的には、海外への留学支援のための現地大学との調整や、留学生を受け入れるための英語開講科目の調整・国際交流の活性化などを行います。

また、プロジェクトの企画、渉外、広報、運営まで、幅広いタスクに対応するスキルが求められる場面もあり、海外出張もあります。

🎤やりがいを一言で言うと

「海外留学をして人生の目標ができた」「卒業後は母国と日本をつなぐ仕事がしたい」などの声を学生の方から聞くとき

 

 

教務事務・修学支援


大学職員というとまさにこのイメージだと思います。

☑︎カリキュラム運営・管理業務

履修登録の対応や授業科目担任者の調整などのカリキュラム運営、各学期の試験実施に関する業務、休学や復学などの学籍異動管理などを行います。

☑︎庶務

備品発注などの物品管理・調達、外部からの調査依頼の取りまとめなど、幅広い業務を行います。

☑︎資格免許支援

教員免許状をはじめとした、各種資格免許の取得支援

🎤やりがいを一言で言うと

例えば、履修登録システムの設定ひとつとっても企画から会議での確認、意思決定など、多くのプロセスを経てはじめて学生窓口で対応にあたることができます。それらの過程が結果として学生の充実した日々に結びついたときに、やって良かったと感じることができます。

 

 

入試広報


オープンキャンパスや入試説明会・入試イベントの実施運営、大学見学時の対応など直接的に大学の情報を伝えるものから、広報冊子や広告記事の作成、ホームページ・SNSの運営といった間接的な関わりのなかで情報を伝えるものなど、入試広報に関する業務は方法も内容も幅広いです。

入試の情報はもちろん、大学での学びや研究の内容、学生や教員の活躍・魅力など、「どういう大学なのか」「どんなことが学べるのか」「どういう人になれるのか、何ができるのか」といったことを受験生や高校生、保護者の方に正しく、わかりやすく伝えるのがミッションです。

🎤やりがいを一言で言うと

たくさんの人と接する機会があり、自分自身の言葉や姿勢が、その方々の大学に抱く印象に大きな影響があることを感じる。相手にとってはたった1回のことだが、その1回をどこまで良いものにするか自分のスキルが磨ける(試される)ので良いと思います。

 

 

奨学支援


日本学生支援機構等の奨学金や大学独自の給付奨学金など多種多様な奨学金制度を取り扱い、経済的側面から学生を支えます。

既に奨学金を利用している学生への対応はもちろん、奨学金制度を知らない学生が、経済的理由によって修学を諦めることがないよう、奨学金制度の周知も行なっています。

🎤やりがいを一言で言うと

学生が抱える悩みに寄り添い、一緒に解決策を考えることができる点。

 

 

エクステンションセンター


エクステンションセンターとはみなさんご存知でしょうか?

資格の取得・国家試験合格等を目指す学生たちを対象に、資格予備校などと連携して対策講座を開講している機関(部署)です。

TOEIC・公務員講座・簿記検定講座などがあります。

業務内容は、講座の企画、受講生の募集要項の作成、PRポスターの作成、講座説明会の実施、申込受付、受講生データの管理、受講に関する相談対応、講座アンケートの実施および分析等、多岐にわたります。

また、ほとんどが正課授業後の夕方〜夜間に開講しているので、職員はシフト制で勤務しています。

🎤やりがいを一言で言うと

学生の人生がプラスになることに関わることができたと思えること。事務職員として受講生の努力の過程を見聞きし、その受講生の方々が資格取得や試験合格の報告に来てくれた時は、嬉しくて一層やる気が出ます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

参考になれば嬉しいです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です