大学の「組織」を5分で理解しよう

今日は京都大学 本庶先生のノーベル賞受賞で湧きましたね!
日本の科学技術力が世界に認められ、同じ高等教育に携わる者として、とても嬉しいです。

さて、そんな大学ですが、今日は、大学の組織についてわかりやすく解説します。
大学職員になると、部や課といった、企業と同じようなセクション別に仕事をしていきます。

ここでは、これだけは知っておくべき「大学の組織」を5分で読めるように簡単にまとめてみました!

 

 

仕事別にセクションが分かれる


当たり前ですが、仕事別(広報や会計など)に組織でも分かれています。

こちらをご覧ください。
https://www.waseda.jp/inst/ches/assets/uploads/2015/10/150401organization.pdf
こちらは、早稲田大学の大学組織図です。

大きく本部事務大学事務その他(高校など)に分かれています。

このセクションの詳細は、各大学の特徴によります。
例えば、医学系の学部を持っている大学では、工学系、人文系などと比べて、保有する研究設備や実験器具(臨床研究などでの手術設備は特に高い…)、実験の専用場所が必要であったりと、専門的な調整をするセクションも必要です。

共同研究や受託研究を進めていく際は、特許や契約などライセンス関係の部署が必要ですし、大きな研究費を獲得している研究室には、資金管理や秘書などの担当者が置かれている場合もあります。

 

主な大学組織とミッション


主な組織とミッションです。あまり聞いたことのない仕事もあるかと思います。
面接でも具体的な部署を意識しながら話すと具体的になるので、心がけてみてください。

<大学事務>
・教務 
 学生の履修、単位管理など教育関連に関する事務全般
・入試
 入試関連業務に関する事務(国家試験、大学入試センター試験など)
・情報処理
 学内のネットワーク、サーバ関連管理、無線LANなど
・学生支援
 学生相談、学生生活のサポート、文化祭実行委員など学内行事関連
・就職キャリア支援
 就職活動サポート、就職対策講座
・国際連携
 留学支援、国際教育、留学生サポート
・図書館
 図書館の管理事務、利用者の推進

<本部事務>
・企画・広報
 広報、校友、その他企画全般
・総務
 人事、文書管理、職員や教員の福利厚生
・施設管理
 施設の維持管理(修繕など)
・研究支援
 知財、特許、意匠登録
・各種連携
 産学・地域連携、人材交流
・財務
 経理、財産管理、入札、資金調達

 

小規模な大学でも、これくらいの組織とミッションはありますので、セクションが多岐に渡ります。

あなたの気になる仕事(組織)はありましたか?

⭐️大学職員に最短で転職する方法はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です