コンテンツへスキップ

たった1ヶ月の準備で大学職員に転職

面接で聞かれること・大学の仕事を理解できれば大学職員への転職・中途採用が見えてくる!

メニュー
  • 全記事一覧
  • プロフィール
  • 大学職員になるためにまず読むページ
  • 選考内容
  • 志望動機・自己PR
  • 面接対策
  • 転職ツール集
  • 大学のリスク・選び方
  • 大学職員になって良かったこと
  • 大学職員の仕事
  • 業界分析・大学の動向
  • 公募・選考情報
  • その他
  • ホーム

投稿者: kensee@大学職員に転職

大学職員になって良かったこと

大学職員は育児ママパパに最適?実際に育児しながら働いた大学職員が思う「仕事と育児の両立」ができた3つの理由。

現在1歳児の育児をしている大学職員に転職したkenseeです …

選考内容

早稲田大学職員の選考内容について

[更新日:2024年9月23日] このサイトでは、ぼくが実際 …

志望動機・自己PR

大学職員への転職に本当に必要な自己PRとは?たった3つのポイントを意識するだけで誰でも書けます!

[更新日:2019年11月15日] 大学職員に限らず、就職・ …

その他

大学事務の「人事考課」とは?給料がUPする職員・出世する職員の秘密

民間企業では当たり前に導入されている「成績評価」ですが、 大 …

大学職員の仕事

大学職員の仕事紹介!「IR」の推進(本部事務)

今日は久々に大学職員の仕事紹介を書きたいと思います。 ぼくの …

転職ツール集

東京で大学職員へ転職目指す方必見!無料で転職相談できる方法知ってますか?

就職活動や転職活動で大学職員を目指されている方が一番辛いこと …

志望動機・自己PR

通過率100%の大学職員志望動機作成マニュアル!志望動機作成の3つのポイントを伝授!

[更新日:2020年9月1日] 「なぜ、大学職員になりたいの …

大学職員になって良かったこと

大学職員の転職メリット。意外と大きい「学食」の存在

2018年4月、石川県小松市(重機で有名なコマツの創業地)に …

業界分析・大学の動向

大学職員 vs AI(人工知能)!10年後に大学事務はどうなっている?

現在は、日本でも「AIブーム」が巻き起こっています。 医療現 …

業界分析・大学の動向

大学図書館の必要性。大学図書館が果たす役割とは

大学職員の面接やグループディスカッションでは「大学のことを知 …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

カテゴリー

  • プロフィール
  • 大学職員になるためにまず読むページ
  • 選考内容
  • 志望動機・自己PR
  • 面接対策
  • 公募・選考情報
  • 転職ツール集
  • 大学のリスク・選び方
  • 大学職員になって良かったこと
  • 大学職員の仕事
  • 業界分析・大学の動向
  • その他

最近の投稿

  • ついに面接官になりました!2024年春の公募に向けた採用側のポイントを全て伝授!
  • 大学職員に転職する中で気になる質問と答え(みなさんからのご質問)
  • もしchatGPTで大学職員の志望動機を書いたら?MARCHを例に実際に作ってみました
  • 京都精華大学の選考内容について
  • 【大学職員小論文対策】たった3点の受かるポイントとは?合格者の実際の回答例つき!

よく読まれている記事

  • 早稲田大学職員の選考内容について
  • 【内定者対談】早稲田・慶応 大学職員に合格した秘訣を語ってもらいました
  • 慶応義塾大学職員の選考内容について
  • 立命館大学職員の選考内容について
  • 【大学職員の公募】1度落ちた大学はもう一度チャレンジすべきか

フォローする

  • X

DODA

リクナビNEXT



にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

 

20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】

PVアクセスランキング にほんブログ村

pasona



Copyright © 2025 たった1ヶ月の準備で大学職員に転職 – OnePress theme by FameThemes